34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

帯状疱疹は、多くの人が幼少期に感染する水ぼうそうと同じウイルスによって起こる病気で、軽快後もウイルスは体内で長期間潜伏し、成人になって免疫が低下した際などにウイルスが再び活性化し発症する可能性があり、特に50歳以上で発症しやすいというふうに言われております。 今ほど議員も言われましたように、成人での罹患は小児の場合より重症となる場合が多いようでございます。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

早期教育が盛んになり、幼少期から習い事などが重なり、生活にゆとりがない子が増えたためだと分析されております。つまり生きづらさの低年齢化とも言えるとありました。 宇和島市の不登校の現状原因をお聞かせください。現状は64名という形で伺っておりますので、原因をお聞かせください。金瀬教育長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 金瀬教育長

愛南町議会 2022-06-13 令和 4年第2回定例会(第2日 6月13日)

人格形成において、幼少期に最も大切なことは、五感を通した十分な体験、特に自然体験と、少人数でも濃厚な人間関係と言われています。それによって、豊かな人間性と、自分に対する自信を持てるようになるからです。また、追跡調査では、幼少期に遊びや自然体験の多い人ほど、大人になって起業するなどの主体的に活動して成功すること、人とうまく関わっていけることが報告されています。  

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

一番手間のかかる幼少期子育て期間だけ教員をやめ,その後復帰しようとしたとしても,もう一度採用試験を受け直す必要があり,長時間労働が待っているために復帰を断念してしまう,そのようなことが現在の教員不足につながっているのではないかと思います。 教員不足に対して地域独自で対策を取っているところもあります。

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

戦後75年がたっても、戦争で受けた心の傷は癒えず、当時の体験を語れない人は少なくないそうですが、先日、戦時中の幼少期の苦しい悲惨な生活松山空襲で街が真っ赤に焼ける様子を目の当たりにされた方のお話を伺いました。幼い頃のつらい経験で、ほとんど人に語ったことがなかったそうですが、若い世代に知ってもらいたいとの思いもあり、お聞かせくださいました。戦争ほど悲惨なものはありません。

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

激動の明治・大正・昭和の時代を力強く生き抜いた山下亀三郎は、幼少期から庄屋の家の子として厳しくしつけられ、郷土に対する思いは、私の郷土愛郷土山河に親しむということは、人一倍だと思っている。中略。帰省は両親・兄妹に会うためじゃない。郷土に会うためだと言っております。この強烈な郷土を思う心は、幼少期に形成されたのではないかという思いをはせて、本市保育についての質問に入ります。 

宇和島市議会 2020-03-10 03月10日-03号

木材の需要につきましては、公共建築物木質化による利用の推進、南予産木材を使った木造住宅建築に対する補助に加え、新年度からは新たに幼少期からの木に親しむ教育、いわゆる木育への取組等も予算を計上しております。さらなる木材利用の拡大を図っていきたいと考えております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長(武田元介君) 畠山博文君。

松山市議会 2020-03-03 03月03日-05号

子ども運動する習慣を身につけるということは、将来のスポーツライフにつながり、健康的な生涯を送るための基盤になると思いますで、幼少期、小学校、中学校のころから運動習慣が身につくような取り組み環境整備を進めていただきたいと思います。以上で、質問を終わります。御清聴ありがとうございました。 ○清水宣郎議長 以上で、上田議員一般質問を終わります。 次に、大木議員。 

宇和島市議会 2019-12-11 12月11日-03号

その感想を代弁しましたら、戦国時代の真っただ中で、幼少期からいつも戦に翻弄された土居清良人生の中で、土居家の教えに従い、また、家臣の意見に耳を傾けながら、今の三間町を愛し、農民を愛し、また、農業の振興に全霊を捧げた人生は、今の生き方にも通じ、現在の地域振興にもつながる話がわかりやすく書かれていたということで、興味深く読ませていただきましたということでございました。     

松山市議会 2019-11-21 11月28日-01号

3つは、幼少期からの食育を通じた啓発です。食品ロスを減らすためには、幼少期からの啓発が大切であり、地域学校での学習、また出前教室などを活用し、幼少期からの食育を通じた啓発に努めること。4つは、市民運動へと広げて、消費行動変容を促すようにすることです。食品ロス削減に向けて、あらゆる機会を捉えて啓発し、市民運動へと広げることで、消費行動変容を促すこと。 次に、4点目として、愛媛県との連携です。 

松山市議会 2018-02-27 02月27日-03号

しかし一方では、そのことにより幼少期に親子が触れ合う時間が大幅に減り、子どもたち人格形成へ何らかの影響があるのではとの懸念する声も多く聞かれます。私が思い描く子育て環境とは、私年代以上の方は大方そうだったように、小学校3年生くらいまでは、学校から帰ればお母さんがいてくれるような家庭であり、お父さんの稼ぎプラス公的支援で生計が成り立つような環境がよいと考えます。

松山市議会 2017-03-02 03月02日-05号

さらに、幼稚園や保育所防災紙芝居教室を開催し、幼少期防災教育活動を通して、子どもを持つ若い保護者加入にもつなげています。今後も消防フェスタ愛媛FCマッチシティーへの出店などにより、広く女性防火クラブ活動を紹介しながら、引き続きクラブ員確保と若い年齢層加入にも取り組んでいきたいと考えています。以上です。 ○雲峰広行議長 栗原議員。 ◆栗原久子議員 最後の質問です。

松山市議会 2016-12-01 12月01日-02号

命の大切さや救命法重要性幼少期から根づかせ、救命率向上を図るために開始をされたそうです。授業では、簡易的な心肺蘇生訓練用キットを1人1台ずつ使い、心臓マッサージやAEDの使い方など応急手当ての方法を学びます。45分間の授業時間では、講義や救命講習用アニメDVDの視聴、実技訓練を行います。この短期救命講習を修了した児童には、ジュニア救命士入門認定証が交付をされます。

宇和島市議会 2016-09-13 09月13日-02号

市民環境部長藤田良君) 食品ロス削減につきましては、生活環境課におきまして食育環境教育の立場から、福祉課連携をして市内保健園における幼少期からの取り組みを実施をしております。 内容につきましては、昨年度1園、今年度6園と、段ボールコンポスト利用いたしました給食調理くず、食べ残しのリサイクルと堆肥化及びその堆肥を使って菜園での野菜栽培を行っております。 

四国中央市議会 2015-06-25 06月25日-04号

幼少期運動が嫌いな子は,義務教育に上がってきても数値が低いという特徴的な課題が見られますので,幼児教育とも体力テストのデータを共有し,市小中学校体育連盟が中心となって体力向上プランをつくり,児童生徒が主体的に継続的に運動に取り組めるよう,体育授業においてもユニバーサルデザイン化を図ることに取り組んでおります。 

  • 1
  • 2